すっかりおなじみとなった「100円商店街」と「いす-1GP」、市外県外からたくさんの方がお越しになり、鳴門の町に賑わいを創出するイベントになりました!
特に午前中の100円商店街はどのお店も長蛇の列で、それぞれお店さんが工夫された商品やサービスが超お値打ち価格なので、午前中のうちに売り切れてしまうお店もしばしばとか。
それでは写真も掲載しながらレポートしまーす。
鳴門・大道銀天街「第9回 100円商店街」&「いす-1GP 2017」レポート
100円商店街
みんなの文房具屋さん、松竹堂さんは子ども達に大人気!
100円の消しゴムつかみ取りは思わず「小学校6年間いけますやん!」とツッコんでしまいました(笑)
もしかして一番人気かも?ってぐらい列を作っていた鳴門のいも屋さんの芋棒詰め放題。
大人も子どもも楽しまれてましたよー♪
れんまる(仲野産業)さんのれんこんチップス入れ放題!
毎回人気商品のれんこんアンパンは早々に売り切れてしまってたようです。
輝く女性の味方、ひかりやさんはグリーンティーやルイボスティーなどを。
私もいただいたら美しくなれたかしら?笑
いす-1GP
なんとこの日、路面温度が30℃越え!
走られた方、本当にお疲れ様でしたですm(__)m
4年連続「鳴門商工会議所青年部」で出場している僕(今年は監督)ですが、過去一の暑さで、走ってなかっても汗だく。
今年もレーサーっぽくド派手なコスチュームで出場。
あっついし、おっもいので来年は身軽な服装で行こうと(笑)
女性限定の部、優勝は大阪から来られた「チームコクヨレディース」!
初めて走られた方がいらっしゃいましたが、終わった後に涙されてました。
たった2時間ですが、それほど過酷でしんどくて、でも達成感がいっぱいのいす-1GPです。
そして、男性限定の部、優勝チームは「三愛走飾クラブ」!
何やら過去に一度優勝し、鳴門教育大学で開催されたリレーマラソンも優勝されたという、エネルギッシュなほぼアスリートみたいな方々でした。
いいですねーこの写真!
終わった後の達成感と爽快感は走った方にしか分からないかと思います。
見てください皆さんのこの笑顔(*^▽^*)
2017年5月20日(土)に鳴門の大道銀天街で開催された「第9回 100円商店街」&「いす-1GP 2017」レポートでした!
今後も大道銀天街を、鳴門をよろしくお願いします。