2017年6月17日(土)に開催された鳴門市地域子育て支援センター(うすしお保育園)主催イベント「第7回鳴門市のびのびげんきっこまつり」。今年は「驚き」をテーマに腹話術やマジックショーなど子どもだけではなく親も思わず驚いてしまうような楽しさがたくさんありました!
関連記事:
6月17日(土) 第7回 鳴門市のびのびげんきっこまつり
最後まで楽しい驚きが満載! げんきっこまつりレポート
来て早々にサプライズが待っていた!
会場は鳴門市健康福祉交流センターの3階。センター入口では可愛らしい手作りの看板が出迎えてくれました。開場時間前から早くも親子の姿がちらほら。早々からの来場もあったりと人気のあるイベントなんですね。早速3階の会場へ行くと子どもへの嬉しいサプライズプレゼントが! 中身が分からないように包まれたプレゼントが並び、子どもが楽しそうに選んでいました。気になる中身は…キャラクターの文房具セット! さらに、鳴門市のマスコットキャラクター「うずしおくん」と「うずひめちゃん」がサプライズ登場したりと来て早々に嬉しい驚きを楽しみました。
しゃべる人形に不思議なトランプ… 親子で「わぁ!」驚きの連続
待ちに待ったイベントがスタート! 会場に駆けつけた鳴門市長さんと市議会員さんのはじめの言葉の後は、市内でボランティア活動をしている腹話術師の八田美恵子さんが相棒の「ケンくん」と一緒に陽気な音楽にノッて登場。「わぁ! お人形がしゃべってるよ!」としゃべる人形に子どもたちも興味津々。そして、うずしお保育園の保育士さんによる楽しい手遊び歌で会場がひとつに。ラストを飾るのはマジック教室講師の藤本光子さんによるマジックショー! バラバラのトランプが帽子になったり、ロボットの鳩が出てきたり、カラフルなお花がが次々と飛び出してきたり。目の前で起こる不思議な出来事に「わぁ! なんで?すごい!」と驚きの連続。大人も興味深く楽しむことができました。
イベントの総評
イベント終了後にはお菓子の詰め合わせのプレゼントがあったりと、最初から最後まで子どもが飽きずに楽しめる工夫がたくさんありました。
参加費が無料なのにプレゼントも充実していて何だか得した気分♪ 会場にはオムツ交換スペースもあるので赤ちゃん連れでも安心です。手遊びを覚え始めた幼児から年長さんがメインで楽しめるイベントだと思います。そしてこのような可愛らしいイベントに鳴門市長さんもいらっしゃるとは! 鳴門市は子育て支援にも力を入れているんだなと何となく感じた今回のイベント。毎年恒例だそうで来年の開催も切に願いつつ、今回逃した方々はぜひ来年の開催をチェックしてみてください。