先日、1月22日に国の特別天然記念物「コウノトリ」が鳴門市大麻町で再び巣作りとの嬉しいニュースがありました!
「コウノトリ」が再び巣作り!
今回、巣作りをはじめているのは、 兵庫県から飛来し、昨年3月に徳島県鳴門市で巣作り・産卵まで至ったペア。(昭和46年に国内の野生コウノトリが絶滅後、兵庫県豊岡市周辺以外の野外での産卵は国内初。)
オスJ0044
H23.5.11 兵庫県豊岡市出石町伊豆地区人工巣塔で孵化
H23.7.20 巣立ち
メスJ0480
H25.5.16 兵庫県朝来市山東町三保地区放鳥拠点施設で孵化
H25.7.19 拠点施設から飛び立ち
▼近くのレンコン畑でお食事中(H27.8月)
▼電柱上に巣作り(H28.3月)
昨年4月は抱卵中にケンカ(?)で巣を空けていたところ、カラスに襲われて残念ながら孵化まで至りませんでした(T_T)
それからしばらく離れ離れになっていたのが、寄りが戻って、今年の1月再び巣作りをはじめたそうです。
日々の情報を知りたい方におすすめ
再び巣作りがはじまったとなると、日々の様子が気になりますよね~
現地に行かなくても知ることはできますよ!
私のオススメは鳴門コウノトリさんのTwitter。
日々、情報を発信されているので、私も楽しみに毎日チェックしています(^^♪
観察・撮影のマナーを守りましょう
また、現地に行かれる際は、特に繁殖時期は神経質になることから、巣に接近して撮影したり、観察のための車両の乗り入れなどしないように、くれぐれも注意してくださいm(_ _)m
「コウノトリ」のひな誕生に期待を膨らませ、マナーを守って遠くから静かに見守りましょうね!!
関連記事: