テレビから流れるシチューのコマーシャルに冬の訪れを感じるこの頃。チーズをつまみにボジョレーヌーボーを楽しむ恒例イベントがあったりと、この季節はなぜか無性に食べたくなるチーズ系グルメに誘惑されることはありませんか?
しかも、11月11日はチーズの日! 大阪のとある食品会社の調査によると、アンケート回答者の約7割の人が冬の時期に1番チーズを食べたくなるというデータもあるそう。やっぱりみんなチーズが大好きなんですね。そこで今回は、気軽に食べることができてみんなでシェアしやすいパンとピッツアをご紹介します。
▼ 目次
チーズってやっぱり美味しい♡ やみつきになるチーズパンはこちら
見た目よりもずっしりとしているチーズフランス(写真右・210円)はチーズのゴロっと感がたまらない! チーズの香りに包まれながら一口目で口いっぱいにチーズが広がります。パンはぜひ温めてから食べてくださいね。チーズハーフ(写真左・170円)はふんわりとしたチーズパン。こちらも温めるととろ~りチーズに悶絶する美味しさです~。
市外からもわざわざ足を運ぶNokiファンも多いらしい、鳴門の超人気パン屋「Noki」。人気のカレーパンやクロワッサンなど売り切れてしまうパンもあるので、午前中に来店するのが安心です。噛むほどに美味しいハード系のパンも人気のようですが、ふわふわした白いパン生地のサンドウィッチも大好きです! 天然酵母や国産小麦にもこだわっているようで、添加物をできるだけ使用しなかったりアレルギーでも安心できるパンもありカラダにも優しいパン屋さんです。
住所:里浦町里浦字花面48-5 営業:9:30~18:00(売切れ次第)、日・月曜定休
チーズ本来の風味や旨みを、しみじみと感じながらじっくり味わおう
チーズのパン(写真左・160円)白カビ系のチーズと風味も旨みも濃厚なハードチーズの2種類を使用。チーズ好きにはたまらないパンで黒コショウが良いアクセントになっています。クリームチーズ(写真右・150円)は、控えめな甘さのクリームチーズで後味がさっぱりしています。生地はしっとりしていてデザート感覚で美味しくいただけますよ。
こちらのパン屋さんも鳴門の人気店でご存知の方が多いはず。菓子パン、クロワッサン、フランスパンそれぞれの部門で数種類あり、どれにしようか毎回悩むパン屋さんです。小麦の種類もライ麦や雑穀、全粒粉だったりとどれもこだわりが強い個性的なパンがそろっています。パンではないですが、レジの横にある焼き菓子もおすすめ。中でも塩ラスクは子どもが気に入っています。こちらのお店は週3回の営業日なので曜日を確かめてお出かけください!
◆『パン屋 mofu(もふ)』
住所:撫養町斎田字西発5-6 時間:朝8:00~20:00(売切次第)、毎週火曜日・金曜日・日曜日営業
とろ~りマルゲリータがイチオシ! テイクアウトOKな本格ピッツア
ピッツア マルゲリータ(980円)。ド定番のメニューですがマルゲリータの味でそのお店の良し悪しがわかると思っています。こちらのお店は大正解! モツッアレラとトマトソース、柔らかい生地全てのバランスが整っている美味しさです。ピッツアは500度に熱した石窯で一気に焼き上げるそうです!
もちろん、ピッツアだけではなくパスタやデザートもあります。ランチは1,000円以内で前菜とドリンクがついておトク♪ 本場ナポリの調理法で素材にもナポリにこだわっているイタリアンのお店です。
住所:大津町吉永字西新17-11 営業:11:00~15:00LO/17:00~21:00LO、月曜定休
今回は以上の3店舗しか紹介しておりませんが、クリームチーズのベーグルやグラタンやラザニア、デザートではチーズケーキなどなど…。気になるチーズグルメが楽しめるお店がある鳴門。「鳴との門」もチェックしながら美味しい時間を過ごしましょう♪ ※店情報は2018年10月18日時点の表示です
出来たてを食べよう!「チーズの灯」の出張チーズ工房オープンします☆
チーズ好きなあなたへ朗報です! 今年オープンした鳴門市初のナチュラルチーズ工房「チーズの灯」さんが鳴門を飛び出し山里へ! チーズ職人さんのレクチャーを受けながらモッツアレラを作って出来たての味を楽しみます。ほかにもチーズの小話やチーズ料理の試食もあり。今回の会場は山里の古民家で行われますが、来年こそ鳴門での開催をご期待ください!
◇開催日時:11月11日(日)11:00~13:00/13:30~15:30 ★お陰さまで午前午後とも満員になりましたが、大人お一人様分ほど参加可能です。
お手数ですがメールにて問い合わせ下さい。
◇参加費:お一人様1,200円(体験・チーズ料理・お土産付) ※チーズランチ付は1700円
※未就学児無料、小学生1,000円です
◇会場:「古民家ゲストハウス 山姥」(神山町阿川)
◇申込み&問合せ:koutarou0118@gmail.com(鍋ねこ母さん)まで!
▼イベント詳細はこちらをクリック↓