『第43回 鳴門市芸能祭』&『第3回 鳴門市文化協会ハンドメイドマルシェ』
鳴門市文化協会所属の38団体が日ごろの練習の成果を発表します!
また、芸能祭と同時開催で、鳴門市文化協会会員が創作した作品等を展示販売します!
ご家族・ご友人をお誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
開催日: 2019年11月17日(日) 9:00~16:30頃 (ハンドメイドマルシェは15:00まで)
場 所: 鳴門市文化会館
★入場無料★
鳴門市芸能祭
開催時間: 開場/ 9:00 開演/ 9:30 終演予定/ 16:30
場 所: 鳴門市文化会館 ホール
出演団体
プログラムNo. | 部 門 | 団 体 名 |
---|---|---|
1 | 合唱 | 合唱団なると |
2 | 合唱 | コーラス華 |
3 | 合唱 | ハッピーコーラス |
4 | 合唱 | 認定NPO法人鳴門「第九」を歌う会合唱団 Chorus9 |
5 | 洋楽 | ア・ピアチェーレこども合唱団 |
6 | 小唄 | 「鳴門小唄」でいきいきなると |
7 | 洋楽 | デンナー・クラリネットアンサンブル |
8 | 洋楽 | なごみ合奏団 |
9 | 邦楽 | 尺八鳴門会 |
10 | 邦楽 | 鳴門ブランドを歌と踊りで応援する会 |
11 | バレエ | 長田育子バレエスタジオなると支部 |
12 | フラダンス | エハコ |
13 | 大正琴 | 鳴門市大正琴研究会 |
14 | 大正琴 | 琴城流鳴門大正琴振興会 |
15 | 大正琴 | 琴鵬流なると琴信会 |
16 | ダンス | 鳴門スクエアダンスクラブ |
17 | フラダンス | NARUTOフラガール プルメリア |
18 | 吟詠 | 瑞鳳流日本吟詠会 |
19 | フラダンス | なるとフラの会 |
20 | フラダンス | ノエ・オハナ |
21 | フラダンス | 一般社団法人 ダンケスタジオ音の会 |
22 | 健康体操 | なぎさ銭太鼓グループ |
23 | バレエ | 原田ゆりえバレエ研究所 |
24 | ストリートダンス | 鳴門高校ダンス部 |
25 | フラダンス | ばんどうフラの会 |
26 | 日本舞踊 | 水木歌春の会 |
27 | ストリートダンス | DANKE-STUDIO |
28 | フラダンス | ワヒネマレ瀬戸 |
29 | バレエ | 徳島バレエ研究所鳴門教室 |
30 | 邦楽 | 鳴門こども邦楽教室 |
31 | 日本舞踊 | 花柳淳吾会 |
32 | フラダンス | フラ・ハーラウ・バンドウ・リコ |
33 | 吟詠 | (一社)哲泉流日本吟詠協会眉山支部 |
34 | フラダンス・ダンス | NARUTO総合型スポーツクラブ |
35 | 合唱 | 「あじさい elegance」音楽スタジオ |
36 | 邦楽 | 沢井箏曲院 |
37 | 民踊 | 鳴門民踊研究会 |
38 | バレエ | Y Ballet School |
鳴門市文化協会ハンドメイドマルシェ
開催時間: 9:00~15:00
場 所: 鳴門市文化会館 ロビー・ホワイエ
参加団体
※50音順
No. | 部門 | 団 体 名 |
---|---|---|
1 | 合唱 | 「あじさい elegance」音楽スタジオ |
2 | トールペイント | アトリエ シュエット |
3 | 手芸 | こでまりの会 |
4 | 邦楽 | 沢井箏曲院 |
5 | 表装 | 尺取虫 |
6 | 美術工芸 | 染色教室 彩 |
7 | 絵手紙 | 泰山絵手紙クラブ |
8 | バレエ | 徳島バレエ研究所鳴門教室 |
9 | 華道 | 鳴門華道協会(小原流井川社中) |
10 | 小唄 | 「鳴門小唄」でいきいきなると |
11 | 陶芸 | 鳴門市陶芸教室 |
12 | 洋画 | 鳴門市美術協会 |
13 | 書道 | 鳴門書道協会 |
14 | ファッション | 鳴門ドレメファッション洋裁教室 |
体験コーナー
• 葉っぱのブローチ作り
500円~
• 生け花体験
300円~
• エコたわしの制作体験
60円
※化繊の極太糸(5色)、かぎ針7~8号をご持参ください。
• 箏・尺八体験
無料
★やむを得ない事情により、プログラムや参加団体が変更になる場合があります。